ダニエル氏は、アジア・インターナショナル・スクール・リミ テッドの創立者です。 第14期広州市人民政治協商会議委 員会及び、以下の名誉職に就しています。
- 香港GMCメンバー協会第8期理事会常務副会長及
び理事 - 香港広州協会連合第4期理事会副会長兼理事
- 広州市海外友好協会第7期副会長
- 中国海外友好協会第2、3、5回期議員
- 中国全土工商業連合会第9、10期常務委員
- 広東省茂州市名誉市民
フォーチュン・オイル・リミテッドそして、フェデラル・アジア・カンパニー・リミテッドの会長も務めています。
- 全国政治協商会議(CPPCC)元委員
- 香港青年団体連盟シニアアドバイザー
- 香港ワールド・ビジョン名誉会長
- 香港政府元行政立法会元委員及び教育委員会元
委員長 - カリフォルニア大学デービス校で社会学の哲学博士
号を取得後、香港、カナダそして英国でも学位を取
得 - ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスとポリティカル・
サイエンスより5つの名誉博士号と名誉フェローシッ
プを授与
レオン氏(64歳)は、アジア・インターナショナル・スクール・リミテッド(AISL)の最高経営責任者(CEO)であり、事業全般を統括しています。AISLは、アジアにてハロウインターナショナルおよびハロウの学校および幼稚園を所有・運営しています。現在、ハロウバンコク校、ハロウ北京校、ハロウ香港校、ハロウ上海校、ハロウ深圳青海校、ハロウ安比校、深圳前海ハロウ香港チルドレンスクールのガバナーを務めています。AISL入社以前は、香港証券取引所上場企業や国際的な投資銀行で上級管理職を歴任。弁護士資格を有し、香港、イングランド&ウェールズ、オーストラリアの弁護士資格を有する。香港大学とロンドン大学で学士号、香港中文大学で修士号を取得。
ホー氏は、1986年11月に香港大学で社会科学の学士号を、1992年7月にイギリス、アルスター大学でデータ処理の修士号を取得しました。中国における会計、財務、銀行業務に30年以上の経験を持ち、財務及び会計業務の管理、資金調達、投資関連、企業戦略の実施のエキスパートです。香港公認会計士協会公認会計士でもあります。
2006年9月、ハロウインターナショナル・マネジメントサービス社にCFOとして参加しました。現在、アジアにおけるAISLハロウスクールの運営と事業開発を担当しています。
フセイン博士は、アジアのハロウスクール全体におけ教育戦略と運営を指揮する、AISLの最高教育責任者を務めています。また、ダラム大学教育学部の准教授でもあり、国際教育理論に関する研究誌の編集委員、上海の浦東教育局の専門家パネルメンバーそして、イギリスにあるチャーターカレッジのフェローでもあります。
職歴および研究経験:
ノッティンガム大学で博士研究員及び講師としてのキャリアを積んだ後、ダラム大学教育学部で科学教師としての教育を受け、指導者としての職務を経た後、ダラム大学の教育学講師に任命され、カリキュラム分析、アセスメント、教師の専門能力開発の分野で研究を行うとともに、修士課程と博士課程で教鞭をとり、教師の養成と育成を行ってきました。アブダビの教育改革プロジェクトに携わる傍ら、イギリスやドバイの学校でリーダーシップポジションを務めてきました。また、アブダビの教育改革プロジェクトにも携わり、シニアリーダーとして、教師の専門性の開発に関するプロジェクトを指揮し、UAEにおけるスクールリーダーと教師のための国家基準の開発に携わりました。その後、ウェリントン・カレッジ中国校の学校ディレクターに就任し、学校が中国だけでなく国際的な教育グループとして確立させるための大きな役割を果たしました。
中国における教育への貢献:
上海、杭州、そして国家レベルの教育機関との数多くのパートナーシップを通じて、中国における教育への貢献に尽力してきました。
- 異なる視点や知識、自分のアイディアや経験の共有
- 研修と能力開発
- 研究とプロジェクト
フセイン博士が中国本土の教育に影響を与えた具体的な例として、形成的評価を実施するための上海にいる教師陣の育成などが挙げられます。このような分野の研究は、形成的評価を採用することが、筆記テストによる生徒の成果の改善を図れるだけでなく、モチベーションや自己達成感の向上とも深く関わっていることを表しています。
中国のバイリンガルスクールにおける語学習得
- 生徒のウェルビーイングのレベル評価と教育のクオ
リティの相互関係 - 専門的な学習方法が教師たちの仕事の効率をアッ
プさせリーダーシップ力を向上させる - 中国にある学校、バイリンガルスクール、インターナ
ショナルスクールのリーダーシップ力についての比
較調査
また、下記の分野において様々な本を出版しています。
- 植物生理学
- 科学教育
- 評価論
- カリキュラム分析
- バイリンガル教育
- 中国における教育政策
フセイン博士は教育に対して大変強い熱意を持ち、AISL教育の価値観や理念、そして全人教育へのコミットメントに惹かれてハロウファミリーの一員となりました。
フセイン博士は結婚し2児の父でもあります。中国を生活の拠点に置きながら、香港と中国の豊かな遺産と文化を尊重しています。
レズリー・タイラー氏は、イギリスの名門校でシニアマネジメントや校査察に携わりながら35年もの間、教育分野での経験を積んできました。
オックスフォード大学で英語と言語文学を学び、その後イギリスの公立や私立学校のAレベルや大学入試対策コースの生徒たちに英語と演劇を教えてきました。1999年からは、トンブリッジ・グラマー校とベネデン校において、成績優秀な女子生徒に特化した教育を専門に行ってきました。タイラー氏は、国際バカロレア(IB)とAレベルの両方教えた経験があり、トンブリッジ・グラマー校では校長補佐及び経験豊富で優秀な熟練教師としてカリキュラムス及びスタッフの向上を掲げ、優秀な生徒たちの教育に徹しました。2009年には、ボーディング制の女子校、ベネデン校の学術部の副主任に就任しました。
また、タイラー氏は今まで、イギリス政府のコンサルタントとして優秀な生徒たちの教育を担い、豊かな経験がある熟練教師として、専門学校とアカデミー信託のプロフェッショナルとして、そしてヘッドマスターズ・カンファレンス(HMC)および女子学校協会(GSA)の向上委員会のメンバーとしても活動してきました。継続して、全英カンファレンスで定期的に教師の養成も遂行しています。最近では、ベネデン・インターナショナル・リミテッドのチームの一員として、広州にあるベネデン・バイリンガル・スクールのカリキュラム構築のサポートも行っています。
2016年以降、独立系学校で学校査察を行なってきた後、現在は学校査察の検査官を務めるとともに、ハロウインターナショナルスクールのHEOVチーム(学校教育監視機関)のメンバーでも務めています。
ルオ氏は、20年以上に渡りマスメディアを通じて日本と中国の懸け橋となる役割を果たし続けてきました。
ラオックスの社長に就任して以来、インバウンド業界のリーダーとして、日本のグローバル化に大きな影響を与えてきま した。また、2017年4月より平安ジャパン投資株式会社の パートナーであるアスコット株式会社の取締役を務め、実質 的にアジアゲートホールディングス株式会社のオーナーとし て、不動産開発、金融投資等に参入しました。 公職歴
1999年〜現在に至るまで 在日中国商工会議所副会長
ケンブリッジのペンブルック・カレッジで古典文学を学んだ後、英国のハロウスクールで30年以上もの間教師として働いてきました。2012年にシニアマネジメントチームに配属される前は、ゲイトン校のハウスマスター、そして校長住宅のハウスマスターを務めてきました。シニア指導者として、コンプライアンスを監修し、生徒たちの安全管理、健康管理、そして福祉関係を任されていました。2018年8月末にハロウ校を退職してからは、教育コンサルタントとして活動し、イギリスの大手予備校数校の理事も務めています。マクレガー氏は、2021年5月よりAISLの監視チームの一員としてハロウインターナショナルスクールに参加し、ハロウインターナ ショナルスクールの理事代表として、ハロウ安比校、ハロウ香港校、ハロウバンコク校とハロウ深圳校を統括しています。また、ハロウLiDeスクール重慶南寧と珠海、ハロウ香港スクール、ハロウ香港チルドレンスクール深圳の理事も務めています。
レイモンド・チャン博士は、1977年に設立されたインテグレーテッド・ディスプレイ・テクノロジー社(IDT)の創設者です。1988年より香港証券取引所に上場しているIDTインターナショナル株式会社の会長兼CEOに就任していました。現在はトップ・ハーベスト・インベストメントの会長兼CEOを務めています。香港理工大学で経営学博士号を授与し、香港特別行政区政府より選ばれた治安判事でもあります。現在、チェン博士は、香港理工大学名誉職裁判官およびフェロー、香港カナディアン・インターナショナルスクールの理事、上海交通大の理事、ハロウ安比校の理事、香港舞台芸術学院の理事、そして香港・日本経済委委員会の委員会メンバーに就任しています。
チャン博士は、産業、教育、文化、芸術プログラム、慈善活動などに積極的に参加し、支援をし続けています。
ダニエル・チュウ
ダニエル氏は、アジア・インターナショナル・スクール・リミ テッドの創立者です。 第14期広州市人民政治協商会議委 員会及び、以下の名誉職に就しています。
- 香港GMCメンバー協会第8期理事会常務副会長及
び理事 - 香港広州協会連合第4期理事会副会長兼理事
- 広州市海外友好協会第7期副会長
- 中国海外友好協会第2、3、5回期議員
- 中国全土工商業連合会第9、10期常務委員
- 広東省茂州市名誉市民
フォーチュン・オイル・リミテッドそして、フェデラル・アジア・カ
ンパニー・リミテッドの会長も務めています。
ロザンナ・ウォン博士
- 全国政治協商会議(CPPCC)元委員
- 香港青年団体連盟シニアアドバイザー
- 香港ワールド・ビジョン名誉会長
- 香港政府元行政立法会元委員及び教育委員会元
委員長 - カリフォルニア大学デービス校で社会学の哲学博士
号を取得後、香港、カナダそして英国でも学位を取
得 - ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスとポリティカル・
サイエンスより5つの名誉博士号と名誉フェローシッ
プを授与
Mr Adam Hart
ハート氏は、ロンドンに本拠地を置きM&Aや法人向け事業アドバイスを行う法人財務会社であるロンドン・ブリッジ・キャピタル・パートナーズLLP社のパートナー。ハート氏は公認会計士であり、法律の学位を持っている。英国で様々な財務関係会社の要職やロンドン証券取引所のAIM(新興上場企業)アドバイザリー・グループの元会長を歴任し、現在も多くの会社の取締役を務めている。ハート氏は英国ハロウスクールの理事であり、同校の同窓会組織であるハロウ・アソシエーションの会長と、系列インターナショナルスクールの運営を担うハロウインターナショナルスクールズ・リミテッドの会長を兼ねている。英国以外のすべてのハロウインターナショナルスクールの理事であるハート氏は、各校を定期的に視察に訪れている。
MS DEBRA PRICE
プライス氏は、英国のベネデンスクールで26年勤務し、最終的には副校長を務め、ベネデンスクール香港トラストの創設理事の一人である。2015年12月にベネデンスクールを退職後、学校に対してガバナンス、コンプライアンス、開発、対外関係の分野でのアドバイスを与える教育マネジメントコンサルタントとなった。
プライス氏は、学校図書専門の出版社であるグレシャム・ブックスの理事でもあり、定期的にクリティカル・シンキング・スキルについての講話や投稿をおこなっている。ハロウ理事代表として、ハロウインターナショナルスクールバンコク、北京、上海、香港校の理事も兼務している。プライス氏は首席で歴史学学士号を取得している。
MS Louisa ho
ホー氏は2006年9月にCFOとしてハロウインターナョナルマネジメントサービス社に加わった。30年以上に渡り中国で会計、財務、銀行財務の経験を積んだが、特に財務・会計業務、資金調達、投資家向け広報活動、企業戦略実施を専門としている。
ハロウインターナョナルマネジメントサービス社以前は、1987年から1993年まで旧エッソ香港(現:エクソンモービル香港)の管理部や業務部で様々な要職を務めた。1993年に旧フォーチュン・オイルPLC社(後にフォーチュン・オイル・リミテッドに改名)に財務管理者として入社した。ホー氏は2001年8月から2004年4月まで副代表を務め、2004年4月から2006年9月まで財務取締役、2006年9月から2015年4月まで非業務執行取締役を務めた。
香港公認会計士協会所属の公認会計士であるホー氏は、1986年に香港大学の社会学学士号、1992年7月に英国アルスター大学のデータ処理学修士号を取得している。
Mr MICHAEL FARLEY
マイケル・ファーリー氏はハロウアジアのグループ運営ディレクターであり、新規学校プロジェクト、既存校の学校運営、グループ全体の戦略開発を統括している。
ブリティッシュスクール東京の校長、その後ハロウインターナショナルスクールバンコク校の校長を務めたマイケル・ファーリー氏は、日本、欧州、中東地域に詳しい。また、学校/カリキュラム設計、教育管理を専門としている。
ファーリー氏は、ハロウバンコク校で優れた試験結果と大学入学実績を挙げ、同校を世界トップクラスの学校に育て上げた。また、同校のHビルド・プログラムを立案・推進し、シックス・フォーム・センター、寄宿舎、アーリー・イヤー・センターの新設や、図書館、スポーツ施設、食堂、クリエィティブ・アート・センターの増改築が行われた。彼の元で、バンコク校は多種多様な1600名の生徒を抱える学校に成長した。
MS Sian Carr
ハロウインターナショナルスクールのグループ教育担当ディレクターとして、カー氏は学校内のすべてのレベルにおいて、強くて前向き、かつ焦点を持ったリーダーシップこそが学校の成功と改善に必須だという信念を持っている。長きにわたる教育分野でのキャリアの中で、有名校や英国学校協会(ASCL)といった著名団体での勤務経験を経ながら、リーダシップ育成のプロモーションに努めてきた。また、カー氏は教育政策や多様な分野の政府/非政府組織と関わる中で、中等教育の新規カリキュラムの作成や評価プロセス、学校ガバナンスやリーダシップの形成を担ってきた。
カー氏は、4つの教育プログラムで批判的にかつ独力で考え、理論を組み立てながら注意深く学習する方法に注力する国際バカロレア機構(IB)の理事会メンバーの一人である。IBのカリキュラムは150を超える国の5,000校以上で実施されている。カー氏は、ハロウインターナショナルに加わる以前は、英国でIB成績トップ10の常連であるスキナーズ・ケント・アカデミーとスキナーズ・ケント小学校の校長を務めていた。